部署活動
5月10日(金)の1時間目に部署活動が行われました。
学校全体での部署活動は今年度からの取り組みです。生徒達が自分達の手で自分達の学校を良くしようと、各委員で話し合いながら活動しています。
クラスの問題点や改善点について話し合いました。各クラスで日誌を付けることが決まりました。
学校全体を良くするために、まずはクラスから良くしていこう。
「暴力団をなくそう」というテーマで標語を考える取り組みです。学年ごとで一番よかったものを選ぶために、まず各クラスで記入用紙を配布し、校内に提出箱を設置して標語を募ることになりました。
テスト明けから本格的にスタートしますが、朝や昼休みなど、校内全体に音楽を流します。どのような音楽を流すかについて話し合いました。将来的には、ラジオ放送のように様々なことを発信していく予定です。
体育館の用具のチェック、体育祭についての話し合いが行われました。
自分達が使うものを自分達でチェックすれば、丁寧に使う意識が芽生えますね。
ペットボトルキャップ回収活動について話し合いました。
ペットボトルキャップは500個で約1㎏、2㎏で1人分のワクチンになります。みんなが普段ゴミ箱に捨てているペットボトルキャップを回収して、未来ある子供たちを救おう。
学園祭の担当決めと企画書の作成をしました。
しっかり事前に話し合い、今年度は活気ある行事にしよう!
身だしなみや授業前着席など、日頃心掛けたいことの啓発ポスター作成について話し合いました。
制服の正しい着装を再認識し、帰属意識を高めたいですね。
昇降口の掃除や校庭の草抜きを行いました。
きれいな学校で、清々しい気持ちで授業を受けよう。
畑の草抜き、収穫したものを使って学園祭で何を販売するか、収穫後に何を育てるかについて話し合いました。
春じゃがいもは梅雨前に収穫となります。みんなの手で立派に成長させましょう。
駐輪場の整備と周辺の草抜きを行いました。
自転車通学のみんなが使いやすい環境にしたいですね。
本の貸し出し方法について話し合いました。
読書は読解力や知識が身に付くだけでなく、論理的な思考力や集中力も身に付きます。みんなが集まる図書館づくりを目指そう。
SNSにアップする写真の撮影を行いました。
生徒目線から見た高川学園の良いところをたくさん発信したいですね。
学校周辺の草抜きを行いました。
地域の皆さんに応援してもらえるよう、勉強や部活動だけでなく地域貢献できることも実践しよう。
宿題のチェック方法について話し合いました。
日々の積み重ねが大事です。宿題はチェックされなくても全員やるのが一番の理想ですね!
各クラスの残食の状況と給食委員の仕事内容について確認しました。
フードロスは世界的な問題で、日本は世界ランキングでも上位です。日本は食料自給率が低い国ですから、食べ物は大切にする意識がほしいですね。残食ゼロを目指そう!