山口県防府市にある私立の中高一貫校です。

学校法人山口高川学園 高川学園中学校・高等学校

タカガワダイアリー

高等学校

全校集会(高校)

5月24日(金)1時間目、高校の全校集会が行われました。

<賞状伝達>

第73回中国高等学校ソフトボール選手権大会 第3位

中国高等学校選手権大会 山口県予選会 ラグビーフットボール競技 第1位

第76回中国高等学校バレーボール選手権大会 第1位

第44回山口県知事杯争奪私立高等学校野球大会 優勝

<理事長講話>

様々な部活が表彰されましたが、活躍していてとても素晴らしいです。日々の練習と違い、試合では緊張する場面があると思いますが、それを乗り越えてたくさんの部活動が優秀な成績を収めています。

新年度が始まってもうすぐ2か月になろうとしており、1年生は学校に慣れてきたことと思います。来月からは宿泊学習が行われます。クラスのみんなと団結して学校生活を頑張ってほしいという思いを込めて企画しています。楽しみにしていてください。

勉強もスポーツも良い人間関係の中で過ごすことが大切です。友達との仲、先生との関係から学ぶことはたくさんあります。社会に出た時に大切なのは、人間性です。社会人になり、企業に勤めれば成果を求められると思いますが、それ以上に重要なのは、同僚や上司から好かれる人柄であり人間性です。人それぞれ違う考え方を持つ人間が集まる集団の中で、良い人間関係を築くことは学生時代から大事になります。学園の知名度も確実にアップしていますが、それは部活動などの実績だけでなく、生徒のみなさんの人間性で評価が上がっているからです。これからも頑張ってください。

2年生は高校生活の中で、中だるみしやすい時期かもしれませんが、裏を返せばこの時期は勉強面で1番差がつきやすい時期でもあります。今、人より差をつける為に頑張ってください。

いよいよインターハイが始まります。各部緊張感が高まっていると思います。素晴らしい夏にしてほしいと思います。特に3年生はあっという間に入試や就活の準備に入ります。より良い学校生活を送ってください。

最後に校庭にある石碑について・・・私の皆さんへの思いを込めています。英文ですが和訳すると「私の愛する生徒達 勇気と強い意志を持って明るい未来に向かって飛んでいけ あなたの夢は叶います」

無限の可能性を秘めています。夢に向かって頑張ってください。暑くなりますが、体力をつけて夏を乗り切りましょう。

<校長講話>

前回、近隣の方からお褒めの言葉をいただいたと話しましたが、先日も電話がありました。

4月29日(昭和の日)にサービスエリアで2名の生徒がゴミ拾いをしていた。ゴミ箱周辺にゴミが散乱していたようで、それを手で拾うのか?とためらいそうな汚いゴミも素手で拾ってゴミ箱に捨てているのを見かけて感動した。

との内容でした。職員朝礼で確認した時は該当者が分からず、顧問の先生も全く把握していない出来事でした。中学女子サッカー部の2名の生徒がすすんで行ったそうです。みんなも同様の場面に遭遇することはあると思いますが、大半の人は素通りするのではないでしょうか。ゴミ拾いをしてくれた後に通った人は、きれいだなと感じたと思います。

今年度から授業時間が変更になり、50分授業が45分授業になりました。5分とはいえ、授業に集中していたら短く感じるのではないでしょうか。自身の経験で言うと、地元は山陰で雪深い地域です。通っていた学校は夏時間と冬時間があり、冬は登校が1時間遅くなるので、40分授業でした。短縮されることでメリハリのある授業だっだと思います。大学生になると90分授業となり、非常に長く感じました。45分は集中しやすい時間だと思うので、頑張ってください。

そして、現在教育実習生が来ているので、進学を目指している人は大学生活について生の声をしっかり聞いてほしいと思います。

<校歌斉唱>

 

 

PAGETOP