みなさん、このキャラクターを覚えていますか?
4月発行の生徒会通信で名前を募集していた生徒会のキャラクターです♪
6月発行の生徒会通信によると…
ついに名前が決まったようです。
名前は「ショウ」です。
生徒会通信でこれから活躍してくれることでしょう♪
みんなよろしくね[:星:]
みなさん、このキャラクターを覚えていますか?
4月発行の生徒会通信で名前を募集していた生徒会のキャラクターです♪
6月発行の生徒会通信によると…
ついに名前が決まったようです。
名前は「ショウ」です。
生徒会通信でこれから活躍してくれることでしょう♪
みんなよろしくね[:星:]
一昨日・昨日・今日と、体育館で原田杯バドミントン大会が行われました。
生徒が多数参加し、思いきり体を動かしました♪
対戦相手を決定して…
試合開始!
各コートでは白熱した試合が行われました♪
いい汗流しました♪イェイ[:チョキ:]
結果は対戦表に記入[:鉛筆:]
バドミントンを思う存分やった後には、ご褒美をもらってゴキゲンな生徒たちなのでした☆
今日から中学3年生は、北海道へ修学旅行です。
6時40分に集合!
それでは出発式です。
楽しく安全な修学旅行になりますように!
あちらではバスがお待ちかね♪
旅グッズとワクワクを旅行カバンに詰め込んで、バスまで移動[:男:][:女:]
いざ、出発!
旅立つ生徒たちとお見送り隊がお互いに手を振って、しばしのお別れです。
待ちに待った修学旅行。
どんなことが待っているのか、胸をドキドキさせながら、みんな旅立っていきました。
帰ってきたら、お土産話をたくさん聞かせてくださいね☆
と、いうわけで、
今年度はグリーンカーテンを中学校をあげて実施するべく、生徒会の呼びかけで、月曜日の放課後に有志が集合しました。
みんなでプランターに土を入れました。
土を掘っていると…
なんと、カブトムシの幼虫が!
しかも1匹ではなく何匹も…!
こちらでは、植木鉢代わりとなるバケツに水はけ用の穴をあけています。
土を入れたプランターを5階まで台車隊が運びます。
植えたのは、ゴーヤーの苗!
今年も、ゴーヤーが涼しい日陰を作ってくれることでしょう♪
そして…
ゴーヤーも収穫できることでしょう♪
グリーンカーテンの完成が楽しみですね☆
11日・12日に行われた選手権予選の結果です。
◆陸上部
・1〜3年共通男子 3000m
J2-2 原田 建史朗 4位 9’00”60
※原田 建史朗君は全国大会標準記録を突破しました。
8/19〜22に奈良県で行われる全日本中学校陸上競技選手権大会に出場します。
・2年男子 1500m
J2-2 原田 海 7位 4’26”54
・1年女子 100m
J1-3 長谷川 早紀 2位 13’62
J1-2 宇多村 由 8位 14’28
・1年男子 1500m
J1-4 野村 岳央 8位 4’53”83
・1年女子 800m
J1-3 藤井 葵 5位 2’29”40
◆バレーボール部
優勝
◆剣道部
女子団体 2位
◆柔道部
男子団体 優勝
女子団体 優勝
◆サッカー部
2位
ホワイトボードには…
[:祝:]みんな、おめでとう![:おはな:]
土曜日の午後から英検が実施されました。
検定に向けて、放課後、過去問に一生懸命取り組んでいた生徒たち…。
問題集を持って先生に質問しに来ていた生徒たち…。
努力がどうか実りますように!
5階エレベーター横には癒しの空間が…[:ポッ:]
華道部顧問の中司先生が活けてくださったお花です。
素敵でしょ?
その美しい花に見守られた斜め向かい側の部活ホワイトボードには…
出場する生徒たちの意気込みがつづってありました。
気合十分のようですね。
今日・明日にかけて行われる選手権予選に、ただいまスポーツコースの生徒たちが出動しております♪
各部のみなさん、力いっぱい戦ってきてください!
みんな応援してますよ☆
今日の4時間目にJ1-3で、実習生の伊藤淳嗣先生の研究授業がおこなわれました。研究授業(社会)では、福岡県の特色について授業をおこないました。
伊藤先生も生徒も、少々緊張気味のようです。
伊藤先生は、5月の下旬から高川学園中学校で3週間の教育実習中で、今日が最終日。
生徒たちとふれ合い、いろんな先生方の指導を受ける中で得たことをこれからに活かして、道をきわめていってくださいね☆
3週間ありがとうございました![:男:][:女:]
今日の4時間目、J1-3は美術の時間でした。
今日は外で絵を描いていました。
描いた絵に、絵の具で色をつけています。
先生からアドバイスをもらっています。
どんな絵が描けているのかな?
今日描いている絵は、学園祭のクラス展示で展示される予定です。
中学校では今月は「箸の正しい持ち方指導強化月間」です。
箸の美しい持ち方は、「くちばし型」といい、手指に負担をかけず、物をはさみやすく、食べやすい持ち方です。
箸の持ち方と向き合うことは、食を大切にすることにもつながっています。
2本の棒の繊細な動きで食事をする箸の作法は、日本の独特の文化でもあります。
みなさんは、箸を美しく使えていますか?
箸使いが苦手な人は、この機会に美しい持ち方を練習してみよう☆